〒5200861 滋賀県大津市石山寺1-1-1

紫式部「源氏物語」の古刹、真言宗の大本山です。
閲覧回数:207

天平19年、聖武天皇の勅願により良弁僧正が建立された寺院として伝えられています。平安の時代に石山詣でが女性の間で盛んになり「紫式部」をはじめ「藤原道綱母」「菅原孝標女」など女流文学者に霊感を与えた滋賀を代表する霊場。また、滋賀県有数の紅葉の名所としても知られます。

スタッフからのコメント

0人がを押しました。

石山寺は、「源氏物語」をはじめ「蜻蛉日記」「更科日記」など、多くの文学作品に登場する有名な古刹です。
奈良時代創建の安産・福徳・厄除・縁結に霊験あらたかな観音霊場として信仰を集める、西国三十三所第13番札所、花の寺、縁結びのお寺としても知られています。

基本情報

自然
史跡
駐車場:乗用車 600円 自動2輪 200円  お問い合わせ:石山寺観光駐車場Tel:077-534-1600
住所
〒5200861 滋賀県大津市石山寺1-1-1
公式サイト
https://www.ishiyamadera.or.jp/
電話番号
0775370013
営業時間
08:00 - 16:30 (最終入山16:00)「入山料」:大人600円・小人250円 本堂拝観」:大人500円・小人250円 「紫式部展」:大人300円・小人150円「拾翠園」:500円   
休業日
記載はありませんが、公式HPを参照ねがいます。

 Google mapで見る

石山寺

アクセス

「お車」東横イン琵琶湖線南草津駅西口より車で約20分 名刺高速道路「瀬田西IC出口」より約10分 京滋バイパス「石山IC出口」より10分 「鉄道・バス」 JR石山駅より、京阪バスにて「石山寺山門前」下車約10分

電話番号

0775370013

住所

〒5200861
滋賀県大津市石山寺1-1-1

営業時間

08:00 - 16:30 (最終入山16:00)「入山料」:大人600円・小人250円 本堂拝観」:大人500円・小人250円 「紫式部展」:大人300円・小人150円「拾翠園」:500円   

休業日

記載はありませんが、公式HPを参照ねがいます。